【Web 3】イーサスキャン(Etherscan)の使い方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
タイトルの説明画像

ブロックチェーンの良いところは、誰でも取引の履歴を確認することができ、なおかつ改ざんが不可能なことです。

イーサスキャン(Etherscan)を利用することで、その取引の履歴を自分のアドレスのみならず、他人の取引まで確認が可能です。

イーサスキャン(Etherscan)の見方と使い方について記載いたします。

イーサスキャン(Etherscan)とは

イーサスキャン(Etherscan)は、イーサリアム(Ethereum)ブロックチェーンの情報を閲覧するためのブロックチェーンエクスプローラー(Blockchain Explorer)です。
イーサリアムのトランザクション、アドレス、スマートコントラクトなどのデータや、ブロックチェーン上のさまざまなアクティビティや取引を追跡できます。

イーサスキャンを使用すると、特定のトランザクションやアドレスを検索し詳細情報を確認できます。
例えば、イーサスキャンを使って特定のアドレスのトランザクション履歴を追跡したり、あるスマートコントラクトのコードとその実行履歴を調べることもできます。

また、ネットワークのブロック数、平均ガス価格、トランザクションの数などのデータをグラフィカルに表示し、ユーザーがイーサリアムの状態やトレンドを把握するのにも役立ちます。

イーサスキャンは、イーサリアムブロックチェーンのトランスペアレンシーを向上させ、ユーザーがネットワーク上で行われているアクティビティを追跡するために重要なツールです。

イーサスキャン(Etherscan)で調べられること

  1. トランザクションの検索
    特定のトランザクションを検索し、トランザクションのハッシュ、送信元アドレス、受信先アドレス、送金額、ガス料金、実行結果などを確認することができます。
  2. アドレスの検索
    特定のアドレス(ウォレットアドレスやスマートコントラクトアドレスなど)を検索し、アドレスのバランス、トランザクション履歴、保有トークン、関連するスマートコントラクトなどを確認することができます。
  3. ブロックの検索
    特定のブロックを検索し、ブロックのハッシュ、タイムスタンプ、トランザクション数、マイナーの情報などを確認することができます。
  4. スマートコントラクトの検索
    特定のスマートコントラクトを検索し、コントラクトのアドレス、コード、関数、イベント、トランザクション履歴などを確認することができます。
  5. イーサリアムネットワークの統計情報の表示
    ブロックの数、トランザクションの数、平均ガス価格、アドレス数などの統計情報をグラフやチャートとして表示し、ネットワークの状態やトレンドを把握することができます。
  6. イーサリアムのイベントの監視
    特定のアドレスやトランザクションに関連するイベントを監視し、リアルタイムでイベントの発生を追跡することができます。

イーサスキャン(Etherscan)のメニューバーの説明

イーサスキャン(Etherscan)のURLはこちらです。メニューバーは、上記の赤枠で記した箇所です。
左から以下となります。
※ちなみにわたしは普段からダークモードを利用しているため画面は黒いですが、デフォルトはホワイトです。右上の月のマークから変更可能です。

Homeトップ画面へ遷移(上記の画像の画面です)
Blockchainブロックチェーンの取引状況を確認できる
Tokensトークンの詳細が確認できる
NFTsNFTの詳細が確認できる
Resourcesイーサリアムの情報が確認できる
Developers開発者向けの情報が確認できる
More他のツールやサービスの情報にアクセスできる

トランザクションを調べる

上記の赤枠にトランザクションIDを入力し検索します。
トランザクションIDは必ずコピー&ペースとしてください。トランザクションIDは「0x〜123(60〜70文字)」くらいの文字列のものです。

上から順番に以下の表示です。

Transaction Hash識別コード
Status取引の結果(「Success」の表示なのでわたしの取引が成功したとわかります)
Block取引のブロック番号
Timestamp取引日時
Sponsored広告(気にされなくて大丈夫です)
From送金アドレス
To入金アドレス
Value送金した通貨と量
Transaction Feeマイナーの報酬
Gas Priceガス代(手数料)

Wallet(ウォレット)を調べる

仮想通貨のウォレットの中身を調べる方法を記載します。今回はわたしのメタマスクの中身を例に解説いたします。

上記の先ほどの検索窓(赤枠内)にWallet(ウォレット)のアドレスを入力します。

画面の上部は上記のような表示です。

ETH BALANCE選択したトークンの残高
ETH VALUE取引の額
TOKEN HOLDINGS所有しているトークンの数(複数ある場合はソートできます)
LAST TXN SENT最後の取引
FIRST TXN SENT最初の取引
TransactionsWallet(取引履歴)
Internal Transactionsトランザクションを送って実行したスマートコントラクトの結果として、送り返されてくる戻りのトランザクション
Token Transfers(ERC-20)ERC-20トークンの履歴
NFT TransfersNFTの送受信履歴
AnalyticsWallet内のデータを可視化できる
Commentsコメントを残せる

トークン(仮想通貨)を調べる

検索窓にトークン名を入力し検索すると、候補の中にトークンが表示されると思います。
そちらを選択すると以下のような画面が表示されます。
今回は、イーサスキャン(Etherscan)を代表するエコシステムの1つである「Token Uniswap」を選択しています。

表A

OverviewMAX TOTAL SUPPLY最大供給量
HOLDERS保有しているホルダーの数
TOTAL TRANSFERS転送された回数
MarketPRICE現在のトークンの価格
FULLY DILUTED MARKET CAP 希薄化後時価総額
CIRCULATING SUPPLY MARKET CAP現在の供給量
Other infoTOKEN CONTRACT (WITH 18 DECIMALS)コントラクトアドレス

表B

Transfersトランザクションの履歴
Holdersトークンホルダーのランキング
Infoトークンの詳細
Dex TradesDEXでの取引履歴
Contract契約内容の詳細
Analyticsトークンの分析内容が表示される
Cmmentsコメントを残せる